困り度:
退会ユーザ
テレビの緊急地震速報で、1時間後に震度7以上の地震が来るというテロップを見たときアナタはどうしますか?
いま家にいるのはアナタ1人です。
参加して頂いた方には1ポイント差し上げます。
イザという時には慌てずに行動したいものですね。
たくさんの回答ありがとうございました。
前の20件へ 次の20件へ
友達に電話をかけまくります
家族全員集合して、
海に潜ります(笑)
まず、家族に連絡して地震のことを知らせて非難を促す。
そしてなけなしの財産、火災保険地震保険証書を持ち、携帯電話も。
水や非常食、ラジオ、懐中電灯ビニール袋などをリュックに入れて持てる範囲で避難場所へ。
いざ考えると怖いですね。
家族に連絡して、通帳類と携帯電話と
飼っている猫を連れて近所の大きな公園に行きます!!
家族を探しにいきますね。やはり守らねばと考えるのでは。
まずは、家族に連絡。情報はすぐにわかるようにNHKをつけ、パソコン起動する。大切なもの通帳ETC、この時期なら防寒具などをとりあえずかばんなどを詰める。
心落ち着けるように心がける。
親戚にも連絡はいれる。ご近所さんに声をかける
本当に来ると確信もてたら、とりあえず家族が一緒に入れるように迎えにいくと思う
最近というかあちこちで地震があるのでそのテロップみても人ごとに思えてる人もいるのでは? うちの家族もそうですが、そんな人ほどいざとなると何もできないだろうと心配です。
大阪にすんでますが予想のTV見いるだけで恐ろしいです。私は...
まず、家族に連絡をする。
大事なものをまとめ、近くの学校へ非難するかな!!
連絡をとって非常食を持って避難所へ集まる
連絡・確認、食料の確保、貴重品…
家に一人なら身内や知人に連絡、ガス・ブレーカーやら、貴重品やら着替えなど必要なものをまとめて持ち出せる様にする、食料を安全かつ取り出しやすい所へ移動させる、余裕があれば収まってから持ち出すものをまとめておく。そしてペットと荷物と一緒に安全な場所へ…くらいですかね?
でも実際1時間あっても焦って何も出来なさそうです。
以前、数秒前に地震速報を始めて体験した時は、何も出来ずにただ家の中で、おろおろしていました。
今回1時間なので、まずは、子どもたちの居場所を確認して、家に連れて帰ってきて、安全そうな部屋に待機します。
主人には、地震の事を伝え、自力で生きて自宅に帰ってきてもらいます。
家族、知り合いに連絡をいれまくり、どこで集合かを確かめ合います。
そして、誰か1時間以内に会えそうな人を探し出し、一緒にどうするかを考えます。
基本、誰かに頼らないと生きていけないのでw
子供達が心配なので、皆を集めて避難所へ行く。
地震が来るではなく発生するですね