「ちょびのわ」が始まって、はや、2ヶ月。
以前から、こういうので質問したり、投票作ってみたりしたいと思っていたけど、登録が要るのが面倒でやってませんでした。
もともと会員だった「ちょびリッチ」が始めてくれたので、初めて、楽しく参加させてもらっており、周りの人以外の意見も聞ける事で、いろいろ役に立ったり、参考になったりしています。ありがとうございます。
(時々、問題提起的な事もさせていただいとります。)
さて、「疑問が湧いたらすぐちょびわ」という感じになっている今日この頃なのですが、実は、壁にもぶつかって来ております!?
それは…「ベストアンサー」を決めなければならない困難さです!!
本当に良いご回答、参考になるご回答をたくさんいただく中で、「ただ一人だけ」をベストアンサーさんにする辛さ!!
また、逆に、回答の中に、知りたい内容がなかった場合。
しかし、わざわざ自分の質問を見てくれ、時間を割いて回答してくださった事を考えると、決めなければ、とも…。
自分が回答を作成した側なら、「ベストなしかぃ!」と思いますもんね。
そんなこんなで、締め切るタイミングも決められずに、そのままになっているもの多数…という心苦しさ!!(もう回答はないだろなx xと思うんだけど)
このキモチ、分かっていただける方、いらっしゃったら、ぜひ、コメントお願いします。
また、ベストアンサーさんを決める時に気をつけている事(基準など)も教えていただけるとありがたいです!
私は、後の回答ほど、それまでの回答を踏まえた上でなので、内容がまとまっていると感じ、ベストアンサーにしたくなるため、やはり「無から一番に生み出す困難さと勇気」に敬意を表し、できるだけ早めのものにするよう心がけています。
…って「考えすぎだろ!」と、また言われそうですが、ま、オテヤワラカニ…!
ベストアンサーも人それぞれだと思いますので、貴方の気に入った回答や無しでもいいと思います。
自分としては、ベストアンサーよりも「返信」や「終了後のコメント」などが書いてある方がいいと思います。
前の20件へ 次の20件へ
確かに自信がある回答をしたのにベストアンサーに選ばれていないと
ちょっとがっかりする方もいるかもしれませんね。。。
でもやっぱり質問者がこれが一番参考になったと思うものがベストなので
自分が役立ったものをベストにしています
時々どれも自分の思った答えがなかったこともあるんですけど
その時はベストアンサーをなしにしてありがとうポイントを贈ります
あとは締め切らず回答をしばらく受け付けています
ベストを決めるんではなくてたくさんの情報が得られればいいなぁと思ってます♪
さっそく返信いただき、とてもうれしいです。
自分としては、回答に対する質問者の意見や反応があるとうれしいですし、回答することの励みにもなります。
みんなで楽しく「ちょびのわ」を続けられればと思います。
ご当地グルメとか、おすすめ花火とか、一体どうやってベストアンサーを決めるのか、首をかしげてしまうような質問ばかりです。
ベストアンサーというのは通常、質問者の役に立った回答に与えられるものだと思うのですが、これではアンケートと同じですから、いっそのこと投票にして、投票数の多かった回答の中から抽選という形であれば納得もいくのですが。
……話がそれました。
結局、運営方針に従うのが正しいとすれば、「主観で適当に」選ぶというのが正解ではないでしょうか。
私は(ここで質問したことはありませんが)どうしても選べない場合や似通った回答の場合、一番最初に回答してくれた人をベストに選ぶようにしています。
また、知りたい回答が得られなかった場合は、質問を補足するなどして、知りたい回答を待てば良いのではないでしょうか。
締め切らず放置、の対策も必要ですよね。まだ始まったばかりのコンテンツなので、これからに期待したいところです。
まじめな方なんですね。
ベストアンサー無しでも「えー?」って、思わないですよ。
終了コメントに、「たくさんためになる意見があり、一人に決められませんでした。」っていうのはどうでしょうか?
私も悩むことが多くて、一番聞きたかったことや、気持ちに近い方を選ぶようにしていますが、決められないこともあります。
気楽に楽しみましょう^^
私は回答ばっかりで、質問はしたことがないのですが、
自分が回答した質問の
ベストアンサーがどの回答になったとか、
ベストアンサーがないとかで 気を悪くしたりしませんよ。
頑張って回答した割にありがとうポイントもつかないこともあるし、
簡単に回答したのにベストアンサーにしてもらうこともあるし、
質問者さんと自分は別の人間なので、当然です。
気にしないでお好きなようにつけて良いのではないですか?
でもありがとうポイントがつくと嬉しくなります。えへへ。
実は自分が回答した質問を見返していないので、
ありがとうポイントがつくかベストアンサーに選ばれるかしていないと、
返信していただいていても見ていないことになります。
失礼な話ですね、すみません・・・
でも回答した質問がどこにいったかわからなくなるのです。
「あなたが回答した質問」っていうカテゴリを作ってほしいです。
決められない時は全く決めません。
質問の内容にもよりますが、しっかりと回答がでる質問ばかりじゃないですよね。
例えば、「“薔薇”←この漢字なんと読みますか?」という答えがはっきりしているしている質問なら、一番初めに正しいであろう答えを教えてくださった方かより詳しく説明してくださった方をベストアンサーに選びます。
けれど「薔薇って好きですか?」などという回答に正しい答えのないものなんかは、ベストアンサーを決めません。
何方の答えもベストのものであり、どれか一つを選ぶ必要がなければ、ベストアンサーを決める必要はないと思います。
私の場合、締め切りのタイミングは大体一週間と決めています。
途中でこの人がベストアンサーだと確信する回答が来た場合早期終了しますが、基本的には約一週間です。
質問前に自分の中で期間を決めておけば、後から困ることがなくて良いですよ。
ベストアンサーはあくまで質問者さんがベストだと感じた方を選ぶものですから、そんなに考え込まなくてもいいと思いますよ。
回答してくれた方への感謝を忘れなければ、それでいいと思います。
やはり、ベストアンサーが決めれませんでした。
でも、いいんじゃないんですか。
やれなかったら、やれなかったで、それか、ヤフーなどでも、知恵袋というのがあって、質問者がベストアンサーをきめれないときは、こっちにも、投票形式があって、他の人の意見も求められるようになってました。
いろんなご意見ありがとうございました!
気が楽になりました。
しかし…
最近、懸賞ポイントを設定しておいて、しかも答えの出にくいような質問でもないのに、ベストアンサーの懸賞ポイントをくれない…というのに遭ってしまい、な~んかズルいな!と思いました。
だったら無理にベストを決めずに、待てばいいのに…
そんなこんなで、現在、自分側だけが気を遣いすぎで、ショ~モナ!と思えてきたので、もう全部締め切る事にしました!