困り度:
退会ユーザ
私は、以前テレビで見たはかりダイエットをしています。
1回100グラム食べるダイエットで、1時間以上経てば食べてもいいだいえっとです。
そこで質問なのですが、働きながらでもはかりダイエットをする事が可能なのでしょうか?
働きながらでもはかりダイエットするならどうしたらいいと思いますか?
するとなると、休憩時間に1口食べる事しか今の所思いつきません。
それか、朝食と昼食は200グラム食べて、その間は一切食べない(お茶以外)とかいろいろ考えている最中です。
前の20件へ 次の20件へ
録画していたので、つい最近みたのですが、あれは、食べすぎの人が、食欲(空腹・満腹)感を覚えるのが目的だと思います。
休憩時間ごとに、何かを食べるクセを付けていたら、そのダイエットをやめたときにも、休憩時間ごとに食べるクセだけはのこっているような気がします。
それに、偏った食べ方をしたら、安田大サーカスのひろは、先生の指導が入ったと思います。
そして、100gを取ったのち、他を後輩芸人に食べさせていたはずです。
会社に勤めているなら、ひと駅歩くとかの方が、健康的な気がします。
私もテレビでそのダイエットを見て
「働いている人は難しいだろうなぁ・・・」と思いました
休憩が定期的にある仕事であれば小分けにした食べ物を持参し
休憩時間に食べればいいと思います
でも定期的に休憩がない仕事だと難しいと思います
朝昼に2回分食べたら普通の食事とあまり変わらないのでは?
量に根拠があると思うのでそれはあまりおススメ出来ないと思います
別に無理に1時間経ったら食べなきゃダメってことじゃないですよね??
なら先の方も書かれていますが、おなかが空いたら何か食べるってことでいいんじゃないですか??
そのとき食べるのは100グラム以内ってことで。
そういう時ゼリーなんか食べるといいと思いますよ^^
内容量100グラムのとか無いですかねぇ…??
そもそも、ちょくちょく食べるダイエットが良いのは、リバウンドがしにくいとかの理由があったと思います。
食べるのを我慢すると、身体は「次にいつエネルギーが取れるか分からないから、今の食事のエネルギーをとって置こう」として、溜め込みやすい身体になるんだそうです。
だからお相撲さんは一日2食なんだって、昔聞いた気がします。
ただ、エネルギーの取り過ぎも良くないので100グラム位で、ってことじゃないですか??
多分、『朝食と昼食は200グラム食べて、その間は一切食べない』というのは、はかりダイエットととしては邪道なのでは?
このダイエットのポイントは『空腹を十分に感じた時にだけ』食べるというものです。
量や回数が少なければいいというものでもないですし、何を食べてもいいと言ってもバランスを考えた食事でなければ健康を害してしまいます。
あらかじめ、100gずつ小分けに食べ物を用意していて、空腹を感じた時に休憩を取り食べることは可能でしょうか?
もし、お仕事がお忙しく好きな時に休憩を取ることが出来ないのであれば、あまり向かないダイエット方法かもしれません。
お腹がすいたら100g食べる。
それを繰り返すことにより満腹中枢の働きを正常に戻して自然に間食などを減らしていくものなので、お腹が減った時に食べられないのならば効果が出にくいかもしれません。
やっぱりはかりダイエットは私が考えている以上に難しいです。
はかりダイエットはダイエットというより食欲中枢を正常になるように仕向けるというやり方なので、朝と昼を200グラムにするのはあまり意味がないかなと思いました。