困り度:
退会ユーザ
公務員に関するアンケートで、最初に今回の調査対象となる公務員についての説明があり、7種類表示され、1問目に「今回の調査対象となる公務員はどれですか?」と聞いてきおって、7個選択するのですが、1個でも間違ったものを選択すると終了ー\(^o^)/
ってメモしてるわけでもないから、7個全部分かるわけないやん(# ゚Д゚)3個くらいまでは記憶を辿って分かったけど。こういうのは、おちょくってると思うのですがどうでしょう?
キューモニターの本アンケートでも、全問までの回答内容の確認をしてくる質問がありますが、あれはその質問の前に確認できるのと、正解は1個なので普通に分かります。7個も正解を回答する質問をする場合、説明段階でメモを取るように促すのが普通だと思うのですが、いかがでしょうか?
最近のアンケートは「注意力」を問われます。
いい加減に回答する人を排除する目的で
前問と少しでも違う回答をした場合、即終了となります。
NTTリサーチはアンケートが多いので
逆にそんなアンケートに時間を割くよりも
数をこなして時間が余ったら
ちょびリッチのアンケートなど
有意義なアンケートに答えて時間の有効活用をしましょう!
前の20件へ 次の20件へ
たまに記憶力の必要な質問があって困ります。
確認の意味で必要なんでしょうが他にも
飲料水等のアンケートの途中でいきなり関係ない質問が出てきたりします。
例えば
ビー玉を6個持ってます。2個友達にあげました。いま何個残ってますか。
変なアンケートですな。アンケートサイトならいくらでもあるんだから
おちょくったサイトはしんぴーさんの方から「退会」してやりましょう!
調査対象が公務員?
それはいったいどういうアンケートなのでしょう?公務員を対象としたアンケートなら、しんぴーさんが回答者になるのも変ですしからそうではない、と思いますが…。その具体例の趣旨を詳細に示していただかなければ、混乱を招きますね。キュー猫混乱招き猫♥なんて、しゃれている場合じゃありません。あ、この件はnttリサーチでしたね。
ネットのアンケートのように1つずつ出題してその都度回答するべきだと思います。瞬間的な記憶力を競うわけじゃあるまいしまとめて答える理由が分かりません。その点はしんぴーさんが主催者側に参加者の意見としてメールでも送ったらいいんじゃないでしょうか?
おつかれ~~■Do(^ー^) 猫カフェコーヒードウゾ
1ページ目に説明があって、2ページ目(第1問目)で先ほどの内容の確認をしてくるパターンは初めてですが、たしかに注意力を問われていると感じました。