困り度:
退会ユーザ
モッピーくんが、ちょびっとサイトを閲覧していると、「ふっかふか、どんぐり粉と、ナッツやくるみがたっぷり入ったケーキ。てっぺんには苺もあるよ。」という絵付きのメニューを見て、「モピ♡モピ♡」と言いながら、何度も送信ボタンを押してしまったため、ちょびんくんのケーキ屋さんに10個程度の注文が入り、ちょびん君は大忙しです。翌日、ちょびっトラックが来て、モッピーくんの家に、森の素材ケーキが10個も届けられて、モッピーくんはパニックになりました。(幸いお金は払わはった)
以前にも、モッピーさんが、チャンスィーコスメで爆買いしたり、モピタンがげんチョコ工場で、チョコレートの大量注文をやらかしてるので、送信する毎に、顧客情報を一から入力させるのと、単数注文しか出来ないようにした方が、手間でもミスを防げて良いのではないでしょうか?あるいは3個以上の注文は電話確認、7個以上で代金先払い、10個以上で店頭注文のみ受付とか。
ネットの商法取引では注文ボタンを押す前に
必ず「確認画面」が表示されますので
金額や個数の間違えをチェックしましょう!
前の20件へ 次の20件へ
詐欺サイトなのでは?
わざと何度も送信ボタンを押すように誘導して大量注文をGetしようとプログラミングしてるんですよ。モッピーくんはしばらくネット注文禁止です!
誤発注を防ぐためにチェック画面は必須になったはずだが、個人でやってるサイトならモッピーのように大量注文しちゃいますな。でも、チェックしないのはモッピーのせいなので自業自得ですよ。いい勉強になったと思えばいい。
つながるならそれもいいでしょう。
モッピーくんはいくらでもお金の出る財布を持っているんだから、間違えたら自己責任。届いた品はみんなで分け合うのです。
(()\\(^.^ ) ドンドン注文して~!
今は大抵のサイトでは確認画面が表示される関係で、このようなエラーはあり得ないのですね、なるほど(^o^)