夫の口臭がある時に夫にそれを伝えずに対策する方法を教えてください。
夫は歯磨き粉を使わないです。味が苦手で人生でほとんど使ったことがないそうです。そのため低刺激マウスウオッシュですら拒否します。ミント系菓子もすすめても拒否されます。せめてマシになればと歯ブラシをキスユーにしていますが、それでも気になります。毎日気になるわけではないですが、どうしてもいやな時がありとてもストレスになっています。
前の20件へ 次の20件へ
一番は、本人に言ってあげることでしょうが、質問者さんの回答にならないので、こんなのはどうでしょう。
他の回答者さんにもあるように、刺激の少ないマウスウォッシュなどたくさん売っています。それらをことあるごとに買って置いておくのです。
いずれ旦那さんもひょっとして臭いのかな?と気づくと思います。
気づけば自然とそれなりの行動はとるはずです。
口臭を知らせたいのなら、ブレスチェッカーを使う手もありますね。口臭外来で使うような本格的な臭気判定は無理ですが、口臭のひどさの目安にはなると思います。安い物なら千円以下、タニタなど有名メーカーの物でも3千円以下で手に入ります。
https://goo.gl/njzdVR
旦那には「購入した」と言うと、嫌がれるかもしれませんので、「福引で当たった」とか「記念品としてもらった」なんて言えば良いと思います。
計測する時は、あくまでゲーム感覚で明るくやれば、旦那さんものってくるのでは?
なお、歯磨き直前直後で計ると、後の方が上がる時があります。これはミントの香りに反応しているのかもしれません。
あと、ミント味のする歯磨き粉がダメなら、ミント味のしない歯磨き粉もあります。例えば、ナウフーズ社のキシリホワイトのシナフレッシュ味です。これ、ミントの味ではなく、シナモンの少し甘い味がします。個人的にはミント系の方が好きなので、ほとんど使ってませんが。
https://goo.gl/avc36m
それ以外の手としては、各歯磨きメーカーのお客様相談窓口やドラッグストアで聞いてみてはどうですか? もしかしたら、子供用(イチゴ味とかバナナ味など)を勧められるかもしれませんが…。
いずれにせよ、最初にすべき事は、旦那の口臭の原因をはっきりさせる事だと思います。歯磨きが上手でなく歯垢が残っている事が口臭の原因なら、正しい磨き方を解説したページ・動画等で正しい方法を身につければ解決しますよね。でも、口臭の原因はそれだけではありません。
例えば、古い銀歯が原因の場合もあります。2次カリエスと言って、銀の詰め物の裏で虫歯が再発している場合には口臭がします。
他にも、糖尿病や、ダイエットなどで糖質を過剰にカットした食事を続けている場合にも口臭(ケトン臭)がします。
便秘など腸内環境の悪化も、臭い成分が腸内から血管を通じて肺で放出され、それが口臭の原因になります。
ドライマウスや膿栓(いわゆる臭い玉)が喉の奥にある場合も口臭がします。
それと、喫煙は間違いなく口臭の原因です。喫煙者は100%口臭がします。
これらが口臭の原因の主犯なら、歯磨きを徹底させるだけでは口臭は消えないと思います。まずは、原因をはっきりさせ、それにあった対処をしてください。
https://goo.gl/Eqt5FP
口臭の原因が何なのか、人それぞれ違うと思うので(虫歯、胃炎等が原因とか?)、なんとも言えませんが・・・
口臭の原因の一つ、「口内の乾き」を何とかすれば良いのでは・・・?
水分補給を十分にとることで、唾液(良質な)がたくさん出て、口臭予防になるという話を聞いた事があります、
もし、口内の乾きだけが原因だとすれば、
ニオイが気になる時に、水を飲んでもらうと良いかもしれません、お茶やジュースは逆効果になる可能性もあるので、普通のお水、ミネラルウオーターなどが良いかと思います・・・^^