夕食の支度をしている時間に突然電話をかけて来て、早口でペラペラと宣伝を始めます。「いま、お時間頂けますか?」なんて訊かないですね。
私に興味がないサプリメントとか、家や屋根の塗装とか、とんでもない高額の太陽発電とかの話が多いです。
「いま、テンプラを揚げてますので、後にしてください」と言うことにしています。みなさんは、そんな忙しい時間に電話が掛かって来ることありますか?
5pt獲得
「いまお時間よろしいですか?」と
聞いてくることはなく、いきなり話だしますね。
お墓に、化粧品に、ネットの勧誘(・・?・・はいってるはず)
おはかはもってます、、化粧品はけっこうです、
他も今ちがうものをきにいってつかってます・・とか
はっきりいってことわります。
保険の勧誘が何故か地元の銀行からありました。
「はいってます」・・とことわり。
夕方は逆にいる時間と
思われて、忙しい時にかぎってかかってくるのかも。
全くでられない時は留守電にきりかえときますー・・
前の20件へ 次の20件へ
子供が小さい頃は「あ~今子供のおむつ替えてるところなんですぅ~」と慌てたふりしてました。
その子ももう大きくなってるので、最近では「天ぷら」も使いますが・・・
この前は
「○○さんですか?」と聞かれた時、「違いますぅ。母は海外旅行に行ってますぅ」と娘のふりして切っちゃいました。
多分ばれてない・・・ハズ(^^ゞ
ネットの回線がどうとか、今不必要なものばかり…。
「料理中なので」と答えたら「終わるまで待ってます」と言われたことがあります。
なので、わたしは相手の話を遮って、きつめにキッパリ「こんな時間に迷惑です、二度と掛けてこないでください」というようにしています。
会社によっては、こういう申し出があるとちゃんとリストのようなものができて、ここにはもうかけないようにと注意書きが出たりするので、ハッキリ言うのが効果的かなぁと思います。。
どうしても邪魔されたくない時は、固定電話の受話器を外してます。
支度の貴重な時間だったり、あまり時間の取れない家族団らんの邪魔をされると本当にイヤですよね。
天ぷら!なるほど!
わたしはいつも、子供が泣いていますので、と言って切ります。
そういったセールス電話は、大抵番号非通知が多いので、非通知拒否設定にしている。最近の電話機はほとんど液晶(?)だからかかってきた相手の番号だったり、登録してたら名前が表示される。まあNTTに毎月ナンバーディスプレイ使用料400円支払うことになるけど、嫌な電話は無視できるので便利なので、活用している
。
自宅でそういう電話がかかってくると、親が出て「結構です」「いりません」と言ってすぐ電話を切るんですけど。
私が電話に出る場合、話をしゃべり出した瞬間に電話を切ります。
こういうものは、長く聞くだけ不利になりますから。
ちょっと余談になってしまいますが・・・。
電話だけでなく、家に来るセールスなどで断るときに
「結構です」とか「大丈夫です」
って断ると、ちょっと皮肉れたセールスの人は
「結構です」ってことは断りにはならないですよね・・・。
って言われたことがありました。
なので、それからは、はっきり
「いりません」「必要ありません」
って否定の言葉を使って断るようにしたら効果があり、それから同じ人は来なくなりました(^_^)v
ちょっと質問から離れた回答になってしまいましたが・・・。
この場を借りて・・・。
お気に入りユーザーにしていただいてありがとうございます。
うちはなぜか保険の勧誘が多い気がします。しかも、忙しい時間帯に・・・。「今、お時間よろしいですか~?」と申し訳程度に一言いれて、ぺらぺらしゃべりだすのがいつものパターン。電話に出て時間を損したって思っちゃいます。
うちの場合は、10代後半の学生がいるので家庭教師や着物のセールス電話が多いです。
共働き世帯が多い世代だからか、かかってくるのは夜7時前後ばかりですね。
「親戚が塾の講師をやっているので、特に困ってません」とか「レンタルする予定なので要りません」と言って断ってますが、しつこそうな感じだったり馴れ馴れしかったりする時は「・・・数年前に亡くなったんです・・・」と言ってリストからはずさせるようにしたりする事もあります。
そういえば、金の押し買いもその時間帯にやってくる事がほとんどです。
ホント、うっとうしいぃ~ですよね!
自分が掛けるときは相手の状況は必ず聞くようにしています。
この手の電話は聞いてはいけないマニュアルなんでしょうね。
会社は違ってもみなさんこちらの状況を聞かずにどんどん話しを進めていきますよね。
私はまず「来客中です」と言って断ります。
それか少し腹立たしい電話のときは「興味がないので電話はしてこないでください。用事があったらこちらから連絡しますので」と言って切ります。
もーどんだけーーってくらい。
こっちの都合無視して長ったらしく話しまくる!!
こっちも聞いてらんねーから、子供になって反撃じゃ!!
お家の留守番してるのーー。
だから分かんなーーーいと答えると向こうからきってくれるよ。
そういう電話がかかってきたら
すぐに保留音にしてそのままほったらかしです。
数分後には切れてますし
またかかってくることもありませんね(^^;)
再三にかかってくるのは、もちろん太陽光発電が多いよね~。発信元はどこだろうと思いながら、フリー電話でなくて、何となく近場の電話番号のような気がするときは出てしまってから「しまった!」って思う。
で、」ほんと一方的にまくしたれられる~
変な時間にかかるし、食事時や支度の時もかかってくる
大抵は、「家の者が誰もいません」で断るか、はっきり「興味ないから切るよ!」です
化粧品も、サンプル等を請求したりすると、後からしつこくかかってくる
だから電話番号を書く申し込みはイヤなんだよね
勧誘ではありませんとか言うけど、ヨカッタかななんて思った商品であっても、後からしつこいのは、買わなけりゃヨカッタに変わる
ともかく、嫌なものは出ないか、はっきりと切ることだよね
で、その後は非通知にする
対処は今このくらいかな~
うちの電話は、電話帳に登録してあるのはメロディで、それ以外は普通の呼び鈴なので、呼び鈴の時は絶対出ません。大事な要件がある場合はメッセージに入れるでしょうし。留守電メッセージになるとすぐ切るのがほとんどなので、また営業電話だなと思います。これだとオレオレ詐欺にもひっかからないし、安心です。
どんどん話を進める営業の人。話の途中で「あ・の!こちらは忙しいので今は話を聞く時間はありません!人の都合も聞かずに勝手に話すのはどうかと思いますよ?次回礼儀をつくすなら話は聞きましょうか。」と言って切ります。
これでまたかける人はいません。
ご回答してくださった皆様、有難う御座いました。
最近、夕食の支度をするお母さんを知らない女性が増えているようなので
この「質問」を作ったのですが、大方は迷惑電話対処法と、それぞれいろ
いろな体験を書いてくださいました。
若い人が、他人に迷惑を掛けていてそうと気付かず、自分の都合だけ
考えて生きているのが、なんとも悲しい世の中です。この『ちょびのわ』
が、もう少し人格形成向上に繋がればいいと思っています。
お一人ずつにお返事書けなくて済みません。短日掲示でしたが、締切ら
せていただきます。ご協力くださった皆様、有難うございました。