困り度:
退会ユーザ
何か一緒にできるかななんて、一体感を感じて、出来るかわからないマラソンを約束してしまったけど、楽しみでしかたない。もっと絆が出来ると思うと楽しみだ。みなさんは、仲の良い友達と一緒に取り組むことってありますか?
前の20件へ 次の20件へ
先に結婚して子供が三人もできた栃木に引っ越した親友。昔はバカやっていましたがその後も仲良しで仕事を立ち上げる時に手伝いました。
今は私も結婚してなかなか会えないけど連絡とっています。
10代20代のころは、常に、毎日、毎回?団体行動でしたね・・・(^_^)
30代くらい?になってくると、みんな結婚して子供が出来たりして、だんだん集まりが悪くなってきて、気がついたらチーム解散?してたって感じですが、
キャンプ行ったり、イベントを主催したり、いろいろと良い思い出が沢山残りました、
我が人生の宝物です・・・(^_^)
最近は、ときどき、飲み会、食事会程度の集まりに誘われますが、個人的にちょっと、ワケあって参加できないので寂しいですが、
でも、いつか、もう少し年齢を重ね、それぞれ身軽になったら?“またみんな集まって、何かやりたいね”っと話しています。
・・・(^_^)
学生の頃は、サークル活動以外にも、学園祭の実行委員などをしました。 芸能人を呼んできて、コンサートを開いたり、映画館を借り切って映画の上映会をしたり・・と楽しかったです。
社会人になってからは、普段の仕事以外の何か特別なプロジェクト(品質管理運動など)があれば、積極的に参加してきました。 プライベートでは、ビジネススクールなどで知り合った他社の有志と集まって、様々なテーマのイベントを開いたりしています。 ジムに通うメンバーとチームを組んで、他のクラブの人との交流戦なども企画する時もあります。
会社のみんなとビッグな夢を持って、その目標に向かって仕事してます。
何かというと冷めた目で批判する奴らが多いけど、人間が他の動物と違うのは脳の発達。
考えるってこと。それぞれの夢に向かって、友達や仲間で一緒に行動、アクションを起こす。
これって素敵な事だし、洗練された思考だと思う。
若いときはバンド活動・合唱・学生運動・組合活動など
学生の頃、演劇をやってました。
舞台には魔物が住んでいますし、わけの分からん主役争いや意見の食い違いもありましたが、あんなに一生懸命になれたのは若さゆえ、なんでしょうね(遠い目)。
総合芸術って、もっと評価されても良いように思います。
BANDをやってました。衝突もあったけど楽しかったし、いい思い出です。
一緒に何かをするってお互い励みになっていいと思います。
一人じゃ辛くなったときに乗り越えるのが大変ですが、誰かが一緒だと「頑張ろう」って励ましあいながらできますもんね。
私もだれかと一緒にやること、好きですよ。
みなさんありがとうございます。私も、みなさんと同じ考えでとても楽しみなんです。
練習も始めました。今度は子供と一緒に練習したいと思います。