困り度:
退会ユーザ
薄毛・・・というよりも、髪の毛にボリュームが欲しくて、ヘアケアシャンプーを探していたところ、ネットショップでノンシリコンシャンプーを購入しました。
http://ec.jp-news.jp/dr_nature/?ad=1BLgbK2j0211dn
このシャンプーの説明で、リンスやコンディショナーはいらないと書いてありましたが、ホントにコンディショナー不要なのでしょうか?
もしもコンディショナーを使ったら、効果が薄れてしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
前の20件へ 次の20件へ
シリコンは髪のコーティングの役割をしていますので
髪の毛が細くてボリュームを出したい人には、
シリコンが入っていないシャンプーを使うのがいいです。
シリコンの皮膜がなくなるので、髪が軽くなり、
根元からふわっと立ち上がってボリュームが出ます。
リンスやコンディショナーを使いたいのであれば
シリコンの入っていないものを選びましょう。
ただし、シリコンの入っていないものはなかなか売っていないので
せっかくノンシリコンシャンプーを使っているのですから
リンスやコンディショナーは使わずに
ボリューム重視でコーティングしない方がオススメですね。
つまり、「不要」というよりは「使わない方がベター」と捉えましょう(^_^;)
リンスやコンディショナーは使わなくてもよさそうですね。
「コンディショナーをつかってはいけない。」わけではないと思いますが、コンディショナーを使うとシャンプーの効果(シャンプーのおかげなのか、コンディショナーのおかげなのか)が分かりづらくなりそうですね。
http://aozora2000-syouhin.seesaa.net/
↑ココ見ましたか?参考までに・・・
>もしもコンディショナーを使ったら、効果が薄れてしまうのでしょうか?
このシャンプーの中にはコンディショニング効果のある成分が入っているみたいですね・・・・、
っで、もし他のコンディショナーとかも同時に使った場合、そのコンディショナーにシリコンが入っていたら、ノンシリコンの意味が無くなってしまう・・・ということ?なのではないでしょうか?
現在、このシャンプーをお使いなら、他のメーカー?のコンディショナー等は使用しないほうがいいかもしれませんね、
人によっては?間違った使い方をして、髪質だけでなく、頭皮にも悪影響を与える場合も、ときどき?あるみたいですし・・・
・・・(^_^)
コンディショナーを必要としないシャンプーですから、効果が薄れるのではなく、コンディショナーを使っても使わなくても効果は同じなのです。
効果を期待しましたが、どちらも同じような感じがします。
使いきるまでしばらく使用しますが、高価だったこともあり、出来れば効果が見られれば嬉しいです。
リンスインシャンプーを作っているメーカーが普通のシャンプーとリンス、コンディショナーを分けているものを作っているように、リンスインシャンプー系はシャンプーとリンス、コンディショナーに分けて使った方が効果があるというのが定説です。
今使っているシャンプーにノンシリコンのリンスやコンディショナーを使えば効果はあると思います。
ノンシリコン系には髪がゴワゴワするといった意見が多くあるようです(私の嫁も同意見です。)ので、ゴワゴワ感があるのであればリンスやコンディショナーを使った方が良いと思います。
そのシャンプーと同じトリートメントやコンディショナーがあればいいですが、1本でいいということならいいと思います。
やはり成分の相性があるので、効果が落ちる場合もあるので。。。
成分を調べてみました
コンディショナー不要ということなのでシリコーン不使用の代わりに
コンディショニング作用のあるものは下記のようですね。
マコンブエキス(アミノ酸補給/保湿)
グリセリン(保湿)
ポリクオタニウム-10(コーティング剤/髪にツヤをだす/髪や頭皮の保湿のため保護膜を生成する)
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル(合成油脂/うるおいを保つ)
どれも毒性はない成分で髪の保湿、コーティングができるようです。
クエン酸(皮膚、髪を弱酸性に戻す)
健康な肌は弱酸性に自力で戻るのですが、乾燥肌やアトピーの方などは皮脂を分泌する力が弱まっているため
弱酸性に戻れず、弱酸性の肌には常在菌が住み、肌を健康な状態に保つことができるのですが、それができない
不健康な肌はカビなど通常なら繁殖しないはずの細菌が増え、皮膚への刺激になります。
全成分
・水
・マコンブエキス
・ヒバ油(ヒノキチオール) 抗菌作用
・ラウリル硫酸TEA 乳化剤
・ラウリルベタイン 乳化剤
・ラウレス硫酸Na 乳化剤
・デシルグルコシド 乳化剤
・グリセリン
・ココアンホ酢酸Na 乳化剤
・ジステアリン酸グリコール
・ポリクオタニウム-10
・ポリソルベート10 乳化剤
・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
・クエン酸
・フェノキシエタノール 防腐剤
・メチルパラベン 防腐剤
(ちょっと界面活性剤(乳化剤)が多いようには感じます)
コンディショナー成分が豊富なので使わなくても良いとは思います。
効果が薄れるということはないと思いますよ。
育毛に関してはシリコーンが含有されていると発毛の妨げになるので
その点に気をつければコンディショナーは問題ないかと。
個人的におすすめはオーブリーのGPBコンディショナーかな。
アミノ酸が豊富で髪がぎゅっと栄養が入れ込まれる感じがします。