私がこれから質問する事は、これからの日本にとって大変重要な事柄です。
P.Cで寛いでいらっしゃる方々には申し訳ないのですが、今私が一番関心がある事なので是非お答え下さるよう宜しくお願い致します。
昨年の東日本大震災は私達、特に東北の方々にとって大きな傷を残し、未だそれが癒える事はありません。
これからも、いいえ一生消えない事でしょう。
でも敢えて言うなら、私達にその出来事が残した良い点は「自然の力の前には人の力が無力である事」、そして「原発について如何に情報の開示がなされていなかったかという事」です。
今六ヶ所村にはガラスで固められた高レベル放射性廃棄物が2000本近く貯蔵され、そして各原子力発電所には25000本相当の使用済み燃料があると言われています。
先日のNHKスペシャルでも放送していましたが、これ等を処理するには地下300mに埋めるのが最良の方法とか、しかしその候補地として名乗る自治体等が皆無であるのが現状だそうです。
そりゃそうでしょう、敢えて危険と分かっていて自分の近くに待ってきて良いなどと誰も思う筈がないでしょう。
これをエゴとは決して言えません。自分の身は自分で守るのが生き延びる術ですから。
そのような危険やリスクを今迄の日本政府は札束を見せて釣っていた訳です。
しかし今回の大震災で、金では買えぬ尊いものがある事に私達は改めて気づかされたのです。
今あるある放射性廃棄物をどうすべきか、そしてこれから原子力発電を続けてく限り廃棄物は永遠に出続けると言う事、ガラス固体の放射性物資質のレベルが低下するのは100万年もかかると言う事、等々想像外の事でした。私達はここ2、30年の事を知りたいのです。
いったい私達はなにをすれば良いのでしょう。
まだまだ良い足りないのですが、今の原子力発電等について、地震国である日本での地層処分について等々、忌憚ない御意見をお聞かせくだされば幸いです。
10pt獲得
私は北海道にあるH町の核廃棄物処分場からそう離れていない地域に住んでいます。現在、急ピッチで処分場の拡張を行った結果だと思いますが、地下で事故(地下水関係)が起こるなど、目先の処理だけを急ぎ、その先のことを考えない時代に逆戻りしてしまいました。これが違う形で起こったとなると、人口は少ないとはいえ、私たちの住み慣れた土地も人為的なミスで住めなくなってしまうことは必然です。H町も原発のある町村と同じように、現在の、いえ当時の政党の政策により札束でという形でしょうか。私はH町に住んでいないですが、事故が起きたら確実に影響が出る場所に住んでいるにもかかわらず、何も情報が来ません、国家機密なのはわかりますが、人が安心して住めないというのは大問題だと思います、どこが民主的なのか疑問です。原発のおかれた隣接の市町村も同じだと思いますが、重要なことがつかめず、不安が広がった結果が今の問題の中にもあると思います。何もかもが闇の中で決まり、国民は選挙だけが権利で、その後、4年間は主義主張は何も出来ずに粛々と決められていくものに従うというのはそろそろ時代外れな気がします。また、人口的に都会だけ選挙運動すれば当選するというので、ほぼ、田舎の主張は反映されず、このように廃棄場を建設し、それでなんとかしろという状況が生まれるのです。この廃棄場が国会議事堂の地下に建設されたらどうでしょうか?自分たちで立案したもの、大丈夫というならそれくらいの気持ちでやってほしいと思います。何が安全なのか、こうやって事故が起きてから行動する、それをだらしないとなじる、そういう時代は終わり、きちんとした立案、万が一の対策を処置していかなければ、私たちのこの豊かで大切な日本、いや、地球全体が宇宙戦艦ヤマトの第1話の地球のような状態になってしまうのではないでしょうか?イスカンダルが本当にあるとは思いません。だから、未然に防ぐことが重要だと思います。こういうことがあると話題をすり替える、踊らされるマスコミにも問題があります。こういう時代だからこそ、国民一人一人がきちんとした行動を取らねばならないと思います。日本人の一番良いところは、周りを思いやる心があると思います。かつての日本の教育、家庭でもそれが一番でした。それが失われています。何とかしていきたいですね。自分だけが良ければいい、そうではないと言うことを・・・・。
前の20件へ 次の20件へ
3・11の日は二女の卒業式、そして丁度その1年前に夫の父が亡くなった命日でもありました。
私はあの日の衝撃を一生引きずるでしょう。
北海道在住なので、深刻な被害は実質的にはないんです。
ただ原発事故の進展で仕事も手につかず、真剣にパスポートを申請して、韓国あたりに逃げようと思ってました。
放射能の怖さは全く目に見えないところにあります。
それまでは国産の食材にこだわってましたが、大変申し訳ないことに
いまは東北のものは一切避けさせていただいています。
私はよくても、我が家には結婚前の娘がふたりおりますので将来子供を持つことを
考えるとどうしても口に入れるものには神経質になってしまいます。
今回の大震災は、私達にいろんな気づきを与えてくれました、皮肉なことに。
私自身、日本のテクノロジーはある程度の水準に達しているので
チェルノブイリやスリーマイルのような事故は起こらないと過信していました。
「地震」を忘れてましたね、こないだもロシアで隕石騒ぎがありましたが、
自然災害はいつ起こるかわからない上絶対に人間には防ぎようがないんですよね
原発を持つ地域、電力会社、政治家、開発メーカー、原子力研究者
これらは震災前非常にうまく手を取り合って莫大なお金が回っていたわけです。
だからいまなお、原発を推進しようとやっきになっている勢力がいるわけです。
すべては「金」ですよ。
漏れてしまった放射能はもうどうすることも出来ないし、核のゴミを処理することは
現在の地球の科学では不可能です。
負の遺産をあとの人類に託そうとしてるとしか思えません。
原発推進者の「どうせ影響及ぶ前に自分は死んでるからいいや」というつぶやきが聞こえてきそうです。
北海道ではいま、水力や地熱、牛糞を利用したメタンガス、などの開発が進んでいます。東芝では放射能除去ロボが今夏にも実用化されるみたいです。
今まで原発建設、維持、稼働にかけていたお金をそういった開発にまわせばいろんな事ができるはずです。
利害が絡むのでこれが正解というのは言えません。
私としては市民レベルでできること、署名活動や自治体、電力会社への訴え、節電、いま出来ることからコツコツとやっていくしかありません。
ひとりひとりの力は小さくても、1億集まれば何かが変わるかもしれない、そう信じたいです。
長くなってごめんなさい。
結局のところ原子力に頼って電気を使っている人間は原子力に対して云々言うことはできないと思うし、原子力発電所を引き受けたときに国から相当のお金が支払われ潤った人たちも何も言うことはできないと思います
原発はいらないとデモ行進をしても、それにかわる発電のシステムが考案されない限りもしくはこれで発電しようという代案が示されない限り、この電気が必要な世の中は変わりようがありません
地熱発電 雷を利用した発電は以前から研究されているようですが、きっと自然は私たちの思い通りにはなりませんね
そもそも広島長崎に原爆が投下されたことしかり、チェルノブイリの時にこの危険性には警鐘が鳴らされていたのに、それに無関心でいた私たちにも責任はあると思います
原爆投下された地区に住んでいた人たちとその子孫の人たちがどんな迫害にあったか…それを知らずにいる人が多すぎます
ごみ焼却所、焼き場の建設についても、自分たちの必ず使うにもかかわらず
嫌なものは自分より遠くに、そういった考え方でやってきた日本人すべてに責任があります
今できることはソーラーパネルを屋根に取り付け、節約に励むことそれしかないかも
二酸化炭素は排出、オゾンホール拡大、温暖化、化石燃料枯渇
すべては人間がおこしたことで、危険は放射能汚染だけではとどまりません
確実に終末に近づいていると言えるでしょう
子どもたちに地球を残したいと思うなら今地球で生活するすべての人が真摯に考える必要があるのだと思います
何時事故が起きるかわからないことや安価な発電方法が無いことが必要悪となっている。一端事故が起きるとその被害額は無限に近い額になる。政府や電力会社はこの事を考えていない。日本のような火山国で地震多発国は原発を禁じるべきだ。
太陽、風の力を借りるしかないと思います。放射能廃棄物処理施設とかイって、地下300mで地質調査といって北海道の手塩地区付近を掘っているようですが、先日地下水が大量に流れたそうです。事故はつき物です。
最後は、自然の力です。
まもなくあの大震災から2年になろうとしています、埼玉県に住んでいる私でも当日のことを振り返ると身震いがしてきます。自宅に居て早い段階で情報が入ってこなかったので何が起こったのかとても不安に感じました。ラジオからの情報で東北地方を中心にとてつもない被害が発生しているとの事、そして暫くしてテレビでも現地の状況を報道し始めていましたが、当局の混乱振りや現状把握にこちらとしても、やきもきとした気分でした。電気も停電したままで、幸いにも日中ということもありその点での不安はあまり感じませんでした。其の後、福島原発で起こったことを知り言いようの無いショックを受けました。東電のこれまでの対応、原発で事故後の対応に追われている従業員、そしていまだに避難生活を余儀なくされている住民のことを考えると、二度と起きて欲しくない起してはいけないと思います。そう考えると地震大国日本にとって原発はあまりにもリスクの多いものと言えるでしょう。今後の電力供給の対策を自民党だけに委ねるのは将来的に不安です。全ての日本国民がこの難題に真正面から立ち向かい、知恵のある対策をたてていくことに期待したいです。
原発反対派の方が多い中、私は現状であれば、原発は賛成派です。というのも、もう、建ててしまって、そこに放射性物質がある、というのが現状。これを今、停めたからと言ってすぐに安全らになる訳じゃないですよね。原発をとめても、そこに「原発」の建物があって、「放射性物質」がある現状は変わらない。たとえ、原発が稼働していなくても、稼働していても、地震がおこって津波が来たら同じような被害が起きますよね。それだったら、もう、どうせだったら動かして、原発を有効活用するしかないと思います。原発反対派の人たちは、「原発停めろ」というけれど、停めたからと言って、すぐに原発が安全な物になる訳じゃないですよね。そこにある、放射性物質などはどうふう風に処理するつもりなんでしょうか?それに、停めていても、万が一、原発にミサイルがオトされたりしたら被害は、同じ事ですよ。どうせあるのだったら、有効活用したらいい…と思いますので、原発を動かしたらいい。と思います。
でも、これから、原発を新たに建てていくのには反対です。危険な建物を、これ以上増築すべきではない、と思います。
自分さえ良ければ・・
この危険な発想の蔓延~若者の過半数、大人も多くなった・・・
ちょっとしたことに注意する
「親」「近所の名士(役員)」「学校の先生」「警察」等々
この人達すべての
「強い言葉までもが暴力」~悪い子への熱血先生の教育だけでない・・
すべて、
「マスコミの煽り」でしにくく
なっている。
核問題も、
マスコミによる「勝手な情報の取捨選択」
が、政府の秘密主義だけでなく、問題の根底にあると思う、という意見も同感さんに
付け加えた意見で・・
今まで、電力会社や政治家そして(御用)学者が原発は安全です等と言っていて
あのていたらく。
震災から2年経っても福島第一原発の問題は解決できていない。
「放射能汚染」の他にも、住み慣れた土地を追われた地域の人々が大変な苦労をしいられた生活をなさっている現状。
日本中にある他の原発にしても
いつ福島第一原発のように我々に牙を向いてくるのか解らないし
昔のように無条件に「原発賛成」とは、到底思えないです。
今日は日は東日本大震災から2年目の日です。
改めて自然の驚異を考えさせられるこの頃です。今見ても地震、津波の恐ろしさにはただただ恐怖の気持ちが募るばかりです。
そして原発事故・・・これは人災としかいいようがありません。
原発反対ではありますが今ある高レベル放射能廃棄物を何とかしなければならないこと、そしてこれ以上それを増やさない事の二つが大きな課題だと思います。
大変難しい問題ではありますが、何とか解決してほしいものです。私個人の力ではどうする事も出来ません。
こうして考えを発信するのが精一杯です。
皆さん貴重な御意見有難う御座いました。