困り度:
退会ユーザ
トイレの臭いが気になっています。というのは、便器にちゃんとできない父が、いつも外にためてしまいます。 この臭みをとる画期的な方法がありましたら教えてください。
普通の洗剤では、中々臭いが取れずに困っています。
★例えば、アンモニアと化学変化をおこして、無臭になるみたいなものが、日常使っている物の中であれば一番いいです。
★名案、珍案、多数求めています。
1pt獲得
前の20件へ 次の20件へ
うちは、子ども達に掃除のたびにやられ、玄関開けると匂うようになっていました。
色々ためした結果、掃除には重曹いいですよ。
スプレータイプの重曹をして、雑巾で拭いています。
子供のあと毎回はとても無理なので、トイレの消臭元でごまかしています。
個人的にはせっけんの香りが好きです。
今では、玄関開けるとせっけんの香りになりました。
ごまかしだけど、アンモニア臭よりは…。
試した事ないので効果は分かりませんが、商品自体が菌なので、夏など暑い時はかなりニオイます。
冬でも暖かいか量が多い(汚い?)とニオイ持続時間が長くなります。
雑巾に直接振りかけて、リモコンや家電製品を拭くと、超新品になります!
5年以上ほったらかしの炊飯器や、お風呂の桶の裏側もキレイに!
個人的にニオイが苦手ですが、安全な商品だと説明で分かります。
楽天内で販売されていて懸賞で当たってリピしてます。
お店の方の説明や対応も素敵ですよ。
メールで直接質問すると、メーカー担当者に聞いて答えてくれます。
1ヶ月トイレ掃除ができなかった体調不良でも、一発で綺麗になりました!
ちなみに女、1人暮らし。上記期間、便秘にも下痢にも生理にもなりました。
洋式トイレのお水がたまっている所はヤスリで掃除しましたが、
その他はこちらを直接シュッシュッして少し置き、水拭きで大丈夫でした。
粗相はしなかったので尿のニオイを感じてませんでしたが、トイレくさいツントくる微妙なニオイは取れました。
アンモニアには、クエン酸が効きます。
アルカリ性と酸性で中和するので。
クエン酸は百均で売っています。
水200mlに対しクエン酸10gを溶かし、
スプレーすると効くと思います。
ぜひ試してみてください。
①トイレ掃除とは別になるべくトイレに入ったらエタノール入りの除菌シートで一拭きする。(床や便器など)家族で出来る人だけでも。
②来客がない場合は扉を開けて常に換気。
③炭やコーヒーを落とした後乾かした粉を置くと消臭効果あります。
④消臭スプレーや芳香剤
主さんと同じ状況の実家でした。臭いの根本を取り除かないとほかの香りでごまかしても意味がないと思うのでまず掃除後汚れたら拭くのではなくトイレ後にさっと拭くようにしたら少しちがうのではないでしょうか?風が冷たくなりましたが、においがとれるまで常にあけっぱなしでもいいと思います。実家ですが閉めていてもにおいはなくなりましたよー☆
手ごわい臭いとり頑張ってください!!
百均で売ってます
鼻栓をしようぜ!
それしかないぜ(笑
酸と反応させるという事でレモン汁。
木炭の消臭効果を狙うなら、かまぼこ板をアルミホイルで巻いて焼いたもの。
そして意外なところで「食パン」。
置いておくと、食パンの成分がアンモニアに含まれる硫化水素と反応して
臭いが消えるとか。
ただし目立つ所に置かない方がいいですね。
臭いが篭るのはトイレの構造や通気環境にもよりますがうちは「トイレにセボン」も併用しています。これはおススメです。色々タイプがあると思うのでお探しください。タンクの掃除兼便器の臭い取りで一石二鳥です。大きめのスーパーなどでも安く買えますのでリーズナブルです。つめかえ用もあるみたいです。ネットショップでも検索かければ大量に出てきますよー。自分の家ながら普段からさほど臭くありません。用を足した時は仕方ありませんが・・個室そのもの臭いは消臭力が一時的にならおすすめです。あとは定期的に掃除ですねもちろん換気扇は回します。
掃除の時はカビキラー→をおススメします。
それでも汚れが取れなければサンポールさんの登場です。
換気扇が無い場合・・価格は高いですが窓のある部屋に簡易トイレを設置するのもアリかとはおもいます。祖父の介護でとても役に立ちました。一度買えば半一生物です。極端な回答になってしまって申し訳ありません。大か小かという事でお粗末でした・・とほほ。
それ以上のくさいにおいをするものトイレに置くww
流せるタイプのクリーナーがドラッグストアなどに置いてあります。
安い商品で十分なので、まめに掃除するのが一番です。
私はいつもニオイ取りに色々使っているのは、重曹です(^▽^)
衣類にもキッチンにも何にでも使えて便利なんです。
購入も100円均一で売っていて、一度買うと長い間使えるので重宝しています。今回はトイレのアンモニアのニオイ??ですよね??(^^;)
まだ、試した事はありませんが、重曹の粉を薄めたお湯を作ってそれに浸した雑巾を使って壁や床を拭いてみてください。尿石はクエン酸で取れるようなのですが・・・??確かに男性の居る家庭は大変ですね。いつも、お掃除ご苦労様です(^▽^)/がんばって下さい☆☆☆
便器に的を貼る。外国のトイレも的を貼ったら便器に命中するようになったとTVで紹介されていた。
とある外国のトイレは外に貯めてしまう人が多いために莫大な清掃料金がかかっていた。便器に的を(マーク)を貼るというアイディアがあがり、(人間は的を命中させたいという心理をうまく利用して)実行したところかなりの金額の清掃料金をカットすることができたとTVで紹介されていたし、100円ショップ(私が見たのはダイソー)でも陳列されていたことを記憶している。ちなみに見たのは今月10月に入ってから
ひたすらまめにしゅっとやってトイレットペーパーでふちを拭いてます。
あとは空間用スプレーと置き型消臭剤を常に置き、流すタイプのものも置いてます。
男子がいると、常に臭くなりますよね。困ったものです。
マッチをひと擦り、シュッっとするだけでにおいが消えますよ。
ちょっと古典的かもしれませんが、是非やってみてください。
私は結婚当初、旦那が次にトイレに入ると臭うんじゃないかと、毎回トイレの臭いを気にしていました。
そんなとき母から教わったこの方法。
シュッっと擦って、火がついたらすぐに消してしまって大丈夫です。
ただし、火の取り扱いや、消火の確認は十分に気をつけてくださいね。
こんなんでお役に立てましたか・・・
トイレのゆかや素材で使えない所もありますがトイレットペ-パ-を汚れて臭う場所にのせます。その上からお湯で溶いた漂白剤をかけそのまま放置。2,30分から1時間置いてもいいです。その後取り去りペ-パ-でぬぐいます。トイレ洗剤入りの水で雑巾で拭きます。うちもよく汚されるのでそれでも落ちないひどい時は漂白剤を床にじかにまきたわしでごしごし洗います。洗剤は混ぜるとガスが出るのがあるので両方使用するときはラベルの使い方を確認を。シップに使った物は袋に入れて捨てた方が安心です。漂白剤は目立たない所で試して大丈夫な時だけ。
アンモニア臭に効果があるかどうか分からないのですが、少なくとも「大」の後の臭いには効果大なので、試してみてください。
(。-_-。 )ノ ハ、ハイターとか?どうでしょう~?
100円ショップで売ってる、掃除用の重曹とクエン酸を使います。おしっこの飛び散ったと思われる場所に、重曹をまいて、すべていらないTシャツ等を切って作ったウエスをぬらしてふきとり、ビニール袋に密封して捨てます。クエン酸は、トイレの隅に、小さい厚手のグラスなどに入れておいておき、普段は消臭剤として。掃除のあとに、トイレに流します。
皆様、いろいろなアイデアをありがとうございました!