困り度:
退会ユーザ
毎日ラジオから流れてくるCMがあります。
「聴くだけで英語が話せるようになる!」
「相手の言っていることが分かるようになった!」
「勉強しなくていいんです、聴くだけでいいんです!」
聴くだけで話せるようになるという英語教材のCMです。
実際に「聴くだけで」話せるようになったかた、いらっしゃいますか?
実践中の方、体験談等、知人の体験談でもいいので教えてください。
前の20件へ 次の20件へ
聞くだけでいいという英語教材、学生の時に買いました。物語になっていて、続きが知りたいから次々と注文する・・・という仕組みだったんだと思いますけど、本当に聞き流していただけなので内容まで理解できずに1回でやめました。
でもその1回分をなんとなく時々聞き流していたんですよね。耳だけ慣れたみたいで、海外に行っても相手の言うことは聞き取れます。
話せるようになるかは疑問ですけど、聞き取りは出来るようになる効果はあると思います。
専用の教材が必要かどうかは疑問ですけど。
アメリカでは赤ちゃんも英語を話しています。
つまり英語は日本人が日本語を話すのと何等変わらないのです。
要するに話す事が自身にとってどれだけ重要な課題なのか?
によるのでしょうね。
私は仕事の関係で30年ほど前に頻繁に外国を訪問しましたが、帰りにはコーヒーはカフェとなっていましたよ。でも直ぐに元に戻りましたがね。
好きな映画を吹き替えでなく、英語のままで観たりしてますよ。
なんとなくわかります。動画つきですから。
自分の趣味の範囲でまずしてもいいのではないでしょうか。
歌も何度も聞いたら覚えるのと同じ方法で。
私の息子はWe are the worldを試験前に家での題材にしたのが
きっかけで歌から単語をひらったり発音を真似たりしながら
とても英語に入りやすくなったみたいです。
高校生の頃に、聞き流す英語の教材を買ったことがあります。もともと英語は苦手な科目で、その教材も1巻くらいでやめましたが、思い出したように聞いてはいました。
そのおかげかは定かではありませんが、耳だけ慣れたのか、話したりは全然できませんが聞き取りは出来るようになった気がします。
私は体験者ですが
海外留学を目指し聞くようになりました。
最初はなかなか耳になじめませんでしたが
毎日聞いていると意味が多少わからなくても
すんなり英語の脳に変わっていきます。
そう、毎日聞くことは「慣れ」なんです。
慣れてしまえば英語の勉強ははかどります。
聞くだけで話せるようにはなりませんが
話せるようになる「きっかけ」になります。
まあ、私は自分でではなく、母のすすめで「ぜひ」とスピードラーニングを始める羽目になったんですが、一枚40分くらいに日常の会話が流れ、一文が終わるごとに日本語のセリフが入るというものでした。
結論から言うと、一日40分も時間は取れにゃーし、これを繰り返すのは無理でした。
しかも内容が「免許取る?」とか、「ホテルの取り方」みたいな感じで、いかにもマニュアル英語で、今から海外に行って、いろいろやるぞという人なら必要でしょうが、正直、英語を話せる楽しさは皆無。
内容がドラゴンボールとか漫画のストーリーだったら、続けられたかもしれませんが、正直、マニュアル研修感覚満載で、とても「自然」ではなかったです。
これら聞く英語は、今すぐしゃべれるのではなく、海外で生活しているか、する予定があって、そのときああ、こういう流れを知っているなと気づくためのものです。
実践の場に立つ機会がないと役に立たない。
ただし予定があるなら役に立つかもというレベルです。
正しい勉強法というか、話し方は、幼児のころに日本語を覚えた時のようにまわりにその言葉があふれていないといけません。
商品の説明通り、6ヶ月間毎日数分~数十分聞きましたけど、効果ないですね。個人差があると思うのでもう一回気長にやるしかないか。 でも実際に常に英会話をする機会がないと身に付かないのではないか??
テレビの通販番組で見かける腹筋トレーニンググッズやダイエットDVDもそうですが、ちゃんと継続して続ければ何らかの効果はあります。あの道具だけで、通販番組のモデルさんの6つに割れた腹筋が、購入者の皆さんの腹に現れるかは疑問ですが。。
いずれにせよ、ダイエットも英語もちゃんと継続しなければ効果は無いです。個人的には、教材の出来よりも、継続するモチベーションの維持がキモだと思います。
あと、面白い英語学習法に多読があります。幼児向けの絵本レベルから読み始めて、ほんの少しずつレベルを上げてゆくと、辞書を使わなくても、数年でハリーポッターの原書などをスラスラ読めるようになる読書法です。電気通信大学の酒井先生が始めた学習法です。
詳しくは以下のサイトや本をどうぞ。
http://goo.gl/Sn6uW
http://www.seg.co.jp/sss/
http://tadoku.org/
http://goo.gl/DX6rX
宣伝文句の「聴くだけで英語が話せるようになる!」は、ちょっと言い過ぎな気もしますが、全く効果がないワケでもありません。実際、こういったトレーニングを続けてきた人は、リスニング能力が上がっています。
ただし、日本人が日本語を聞き取った時も同様ですが、聞き取れたからと言っても、意味が理解できるとは限りません。日本語の会話でも、オタク同士や女子校生同士の会話を耳にしても、使われている単語の意味を知らないと内容が理解できないのと同じです。
これ、所さんの目がテンという番組で検証していました。
http://goo.gl/VLVHM
なので、英語独特の音に耳を慣らすのと同時に、意味の分かる言葉の数を増やす必要があります。ちなみに、英語の発音は日本語で主に使われる周波数より高い周波数の音が多く、普段その周波数の音を言葉として認識していない日本人は、リスニングや発音が苦手なのです。それを効果的に身につけるトマティスメソッドという方法もあります。私はこれでトレーニングしました。そのせいか、外国人にお前の発音はきれいだ…と言われます。あとTOEICでは、いつもリスニングの方が高得点です。
テキストとCDが送られてくるものでしょうか?
暇があれば、聴いてるようですが、なかなか難しい。
思ってるほど簡単ではない。
単語はわかるんだけどね。って言ってました。
でも毎日続けてるようですので、本人のやる気と、継続ではないでしょうかね。
日常生活に英語を使う人は自ずとしゃべらなければならない。
NHKラジオ放送の英会話を聴いていますが、数か月経過して同じ事を何度も聴いているうちに、簡単な単語や文章全体は聴き取れるようになりました。
英語が好きなので、市主催の英会話教室へも通いました。
先生がゆっくり話してくれるので、だんだん耳が慣れて来るのでしょう。
簡単なやりとりは出来るようになりましたが、流暢に話す事は難しいです。
現地で半年くらい暮らす事が一番の早道かな!と感じています。
数万円もする教材は、活かせるか無駄かは使う人次第ですよね。
それはないですね。
だって自分達の日本語だってそうでしょ?知らない人が聞いてるだけで喋れるようになる?
日本人でさえ、教育で文法や語彙を習ってまともな言葉、文章が書けるようになるんだから。
自分の場合は仕事で必要だった事。学生時代から英語が得意だった事があっても、実際英会話学校に通ってネイティブの先生と話す場合には苦労しました。
日本で売られてる英語教材の9割は役に立ちません。
知人に英語を話せる人がいます。
その人は、外人と英語で会話ができる位の人で、海外への留学経験もあります。
以前、私もそのCDが気になっていたので、「実際使って効果あると思う?」と聞いてみました。
すると、「まぁ、ないとは言えないと思うけど・・・、そのCDを聞くだけで英語が話せるようになったっていう有名人の英語の発音はちょっと・・・って思うよ。あの発音は外人からしたらどう思うかなぁ。」というようなことを言っていました。
効果があるような、ないような、よくわからなかったのですが・・・;;
その人は普通に勉強をして、英語を話せるようになった人でそのCDは聞いていないので、参考にならないかもしれませんが、そういう話を聞いたことがあったので☆
聴く英語教材を買いましたが、聴き続けることが出来ませんでした。毎日、長時間聴く、忍耐力がある方には良いのかもしれません。私には、忍耐力がありませんでした。今は、ほこりをかぶっています。
この類の教材はインチキだと思っている方が多いと思います。
私も半分はウソだと思っています。
しかし、半分は当たっています。
つまり、ある程度英語の基礎(予備知識)がある人なら
聴いているだけで耳が慣れてくるので
最初はちんぷんかんぷんでも
1ヶ月すればだいたい内容がわかってきます。
私の場合、あまり話すのは上手じゃないですが
毎日、英語を聞いているだけで
脳が英語化していくのが自分でもわかりました。
もしあなたが英語の知識があまりないのであれば難しいですね(^_^;)
回答してくださった皆様、どうもありがとうございました!
予想通りの結果でした。
私も様々な勉強方法を試し、「近道はないけど効率的な勉強方法はある」という結論に達しました。その経験から「聴くだけで勉強しなくてもいいんです!」という宣伝内容に疑問を感じ、実際の体験談も聞いてみたくなり質問させて頂きました。(ついつい余計なお世話なアドバイスを書いてしまい、不快に感じた方には申し訳ありませんでした!)
英語力=会話力ではありません。
英語力=語彙・文法・リスニング力・文章力・会話力であり、ほとんどは日本で身につけることが可能です。(留学しても話せない人、多いですよ・・・^^:)