困り度:
退会ユーザ
私は、今まで面接もアルバイトも
したことがなかったのですが、
春休みに入ったのでアルバイトをしたいと思い、
土曜日に初めて面接に行きました。
合否は、8日の水曜日までに
電話が来ると合格
来ないと不合格
という形になりました。
連絡はまだ来ていないです。
しかし、合格だったなら早めに電話が
来るものなのでしょうか。。。?(>_<)
できるだけ早くアルバイトを始めたいので、
第二候補のアルバイト先に早く応募したいのですが。。。
でも、水曜日までは待ったほうがいいですか?
それとも、明日(火曜)までに来なかったら
ほかのところへ応募してもよいのでしょうか?(T_T)
アドバイスをお願いしたいです。。。!!
前の20件へ 次の20件へ
だいたい返答は、指定日にあるものです。しかし不合格の場合もあるので、勤めたいところがあるのでしたら、エントリーして面接まで行ってもいいと思います。相手には、こちらの動きは分からないのですから。もっとも理想的な両方合格でしたら、好きな方を選べばよいし、振る方は、それなりのお断りの言葉を考えましょう。その理由では仕方がないというものをね。「父が転勤なって、家族で引越しすることになって・・・」とかね。アドバイスになっていますかね。頑張って下さい。
期限いっぱい出来るだけたくさんの人と面接をして一番ふさわしい人を採用するという場合と、
期限の途中でも この人!という人が見つかった場合にその人に期限より前に連絡をして募集を打ち切る場合があると思います。
私の経験ですが、面接の際 合否は一週間ほどで郵便にて通知します。と言われたのですが
面接の2日後「採用を考えていますが、まだ就職の意思はありますか?」と電話がかかって来ました。
事務職をしてみてわかったことですが、ふさわしいと思った人に電話で、よそに就職が決まっていないかを確認してから、不採用になった人へ郵便で履歴書を返還していたようです。
履歴書を用意しつつ水曜まで待ってから
次の面接を受けた方が良いのではないかと思います。
良いお仕事が見つかるといいですね^^
履歴書は何枚あっても構わないので
とりあえず履歴書だけは用意しておきましょう。
水曜日に返事が来なければ
すぐその日に他のバイト面接に応募する。
人手の足りない会社なら応募の段階で
「今から面接に来れますか?」と言われる場合もあるので
すぐに面接に行ける準備をしておきましょう。
なにごとも「準備」が大切です(^^)
皆さん、ありがとうございました!!(^^)
初めてだらけで臨んだことなので
とても参考になりました!!
何とかして、アルバイトできるように
頑張ります!!