困り度:
退会ユーザ
テスト週間って必要なのでしょうか?
部活が無くなって遊びませんでしたか?
ちなみに今テスト週間です・・・(笑)
前の20件へ 次の20件へ
いう名の休暇・エンジョイが殆どでしょうね・・遊んでましたよー(笑)
そのおかげで赤点寸前で焦りましたが。
この経験のおかげでメリハリをつける習慣が付き、
午前は休暇(えんじょい)、
午後は学問に専念・・など何とかテストもクリアできるようになりましたよー。
学生時代をふりかえって・・・。自分勉強してなかったなー、と反省。
そんなもので、テスト週間私にはあまり意味はなかったかもしれません。
普段からコツコツやればいいんですよね。きっと。
でも、これからテストなんだ、という気持ちの切り替えはできていたかも。
テスト期間があることで、普段から勉強する時間がある人と、
部活などで忙しい人、どちらにも勉強する時間できます。
そこで勉強するか、まったくしないかはその人次第だけど、
ある程度勉強すれば、それなりの点数がとれるはず。
努力するか子かしない子なのかを判断するのにも関係してくるのかもしれません。
私はテスト期間っていう言葉を
聞いて焦って勉強するので
テスト期間は必要です笑
だから乗せられた気分で勉強したほうが
後からよかったとおもいます
部活やバイトが休めるのでここぞとばかりに
ゲーム(笑)ばっかりしてました。
カラオケとかもよく行ったなぁ。
苦手教科だけ前日の深夜にちょこっとやる程度で、
それ以外は勉強したことないです。
勉強してないのに親に夜食なんか作ってもらったりして・・・。
何せレベルが低い学校だったので、授業さえ聞いていれば
毎回張り出されるぐらいの点数はとれてました。(笑)
高レベルな学校ではこうはいかないでしょうが。
私にとっては必要でした!毎日部活動に習い事、生徒会など忙しかったので、テスト週間でばらばらになってた知識をまとめる時間として使っていいました。(中学生時代)
いつもは部活で会えない同姓・異性の友達と勉強会なんかもして楽しく勉強できたきおくもあります^^
テスト前はさすがに遊ばなかったです(笑)
(余裕もなかったしね)
高校の時は上位をめざしていたので勉強した記憶がありますね。
まあ、部活には入っていなかったけど。
先生だって人間ですから、たまには早く帰宅して、家族とのんびり過したいですよね。 普段は、部活動の顧問をしている先生などは、生徒が帰るまでは先に帰れませんからね。
独身の先生なら、夜デートもしたいでしょうし。
学生にとっては、その期間をうまく使って勉強するも、遊びほうけて後で後悔するも、本人次第ですね。 そういった意味では、夏休みの前半の過し方に似てるかも。
テスト期間だからと言って特別に勉強をした気がしません。
一度勉強したことは、忘れなければいいんです。
(それが難しいのでしょうけども・・・^^)
入試のために勉強した記憶もありません。
(自分の学力に合った学校に行きました。^^)
昔もあったのかしらと考えましたが思い出せませんでした。少し遊んでしまっても、少しは勉強に時間を当てられそうですよね。
子供が2人います。
上の子は普段から勉強しないと気が済まないタイプなので、テスト週間があってもなくても変わらず勉強してますよ。
下の子は全く違って、部活がなくなると途端に遊び呆けて、テストは毎回惨憺たる結果に終わるタイプ。
いいんですよ、別にどちらでも。
下の子の方がその分手がかかりますが、親としては仕方ないなと思うだけで。
ただし、上の子の方が最後は得(というか、楽)をしそうです。
成績が良いので、どうやら大学の指定校推薦(簡単な面接や書類程度で合格できる入学制度)が決まりそうなので。
通過点で楽をして過ごすか、後でうんと楽をするかは本人次第です。
昔はクラブ無しで半ドンだったりしたので家でだらだら過ごしてると、担任の突撃家庭訪問で奇襲をかけられて、えらく怒られる事しばしば(^^ゞ よく考えると古き良き時代って感じでいい思い出です。
その間は、部活が休みって言うだけって感じですよね
昔は、なかったような気がします
その間は、テスト勉強をがんばろうって感じだけど テストのためだけの勉強って意味があるのかともいます