使い方や貯めるポイントによりお得度が違うと思いますが、
このカードが一番オトク!
と思って使っているクレジットカードを教えてください。
どうして、そのカードが一番なのか。
使いやすさ?交換しやすさ?ポイントの有効期限?
できれば、
「お買物1000円利用 で何ポイント獲得 →交換→ ○円になる。」
ということも
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
前の20件へ 次の20件へ
私はやはり、アメリカンエキスプレスでしょう。
私は父親からのアメリカンエキスプレスのゴールドカード(家族会員)を持っていますが、必要な時に限って貸してくれます。
私は、JALマイレージバンクに入会しています。その中にあるアメックスとのポイントと交換できるサービスがあります。
そのサービス名は、JAL/AMEXショッピング・マイル・プランです。
年会費は12150円(トラベラーズ特典の参加費込)です。
「100円利用で1ポイント獲得→交換→1マイルになります。」
条件としては1000ポイント達成した後に出来、1000ポイント単位で上限は15万ポイントです。ポイント移行手数料はありません。
「ANA 三井住友Visa カード」がメインカードです^^
質問者様のライフスタイルや旅行で飛行機にのるか解らないのですが、一年に一度程度ですが海外旅行へ行く私の場合はマイルを貯めて、無料で国内旅行に使ったりしています。
そうすると、1マイルの価値は1.5円以上になり、ヨーロッパ等のビジネスクラスだと1マイル=7.5円くらいになることもあります。
現金化する場合は、1000円=1P=3円で、「IDバリュー」でキャッシュバックすると1P=5円がiD利用代金から引かれます。
コンビニでは三井iDカードを利用すると、クレジットカード代と合算されるので小銭の取りこぼしも防げます。(Edyだと200円未満はポイントが付きません)
なぜかANAの利用が多くて、何も考えずにこのカードを選択しましたが、今思うとJCBにすればよかったです。
マイルをカード会社のポイントからマイルに移行する手数料がVisa=6300円(年度)、JCB=2100円(年度)で、4000円以上の差があります。
(1000円=1ポイント=10マイルコースの場合です。1P=5マイルコースの場合は無料です。)
ただ、ネットでEdy決済が可能な時はモバイルEdyで払うこともあります。
通常ですとEdy200円=1マイルですが、「モバイルEdyプラス(月額315円)」に申し込む200円=3マイルになるので、1000円で15マイルになります。
私も楽天のヘビーユーザーですが、楽天カードは持っていません。それでもANAカード決済で楽天Pとマイルの両方、さらにポイントサイトを経由してからショップへ入るので、ポイントの三重どりが基本です。
Amazonの利用も多いのですが、ここの利用でポイントが付くサイトはないようです。でもクレジット会社のショッピングモールを経由するとポイント2倍になるので、三井住友Visaカードのモール、もしくは「永久不滅.com」を経由します。家電など高額なものを買う時はかなりポイントがつくのでお得です。
ちなみに、ポイントの有効期限が2年なので、マイルへの移行は自動ではなく応募式にして、二年に一度もしくは必要になったら移行するようにすれば移行料金の節約になります。
長くなってすみません・・・アメックスについてもちょっと書きたいので、また続きます^^:
実はアメックス・セゾンカードも持っており、知らない間に永久不滅ポイントが600Pもたまっていることに最近気がつきました。
海外で利用するとポイントが2倍付くので、おそらく海外で利用したのだと思います。セゾンカードは永久不滅ポイントが1000円=2Pたまり、1p当たりの価値は5円です。
去年海外旅行へ行ったときに、飛行機から降りたら新品のスーツケースがかなりぼろぼろになって出てきたことがありました。
利用した航空会社では賠償されず、調べたらアメックスなら保障されることが分かり、購入金額の全額をいただくことができました!
海外ではアメックスは頼りになるな~と実感・・・でも年会費が3000円かかるので、解約しようか迷い中。
ANAマイルは楽天PやTポイントへ10000マイル=10000Pで交換できますが、逆にマイルへ交換するには2p=1マイル必要になるので、マイルのほうが価値が高く、使用方法次第ではかなり得だと思いますが、あとは質問者様の利用方法次第ですね^^
「ポイ探」という便利なサイトがあるので、還元率など参考にしてみてください。
http://www.poitan.net/
何度も投稿してすみません!昨日書いたことをもう一度確認していたら間違いに気づいたので訂正です。
★永久不滅ポイントはショッピング1000円ごとに「1ポイント」貯まります。(1P=5円)
★有効期限のないセゾンカード会員向けのクレジットカードポイントで、200ポイントから交換可能(例:200P=Amazonギフト券1000円)「永久不滅.com」はカードを持っていなくても誰でも会員になれるポインサイトで、カード会員がサイト経由して買い物などをするとサイトポイント+カード利用ポイント+ショップのポイント・・・が貯まります。
私の所持しているカードは「セゾンブルー・アメリカンエキスプレスカード」で、アメックスと締結した「セゾンカード」でした。
質問者様は海外旅行もすると返信に書いてあったので、海外保障が充実しつつ年会費が安め、さらにポイントの還元率のいいものを絞ってみました。
すみません文字数が足りないので続きます・・・(私の投稿にはありがとうポイントを付けなくてもいいので^^:)
還元率・年会費・海外携帯品保障に絞って検索してみました。
「価格.com」で比較した結果です↓
http://kakaku.com/card/compare/compare.asp?PrdKey=016001.013001.043002.026001
海外自動保障が付いていると書いていても、ゴールドカードのみだったり、携帯品の損傷は対象外だったりすることがあります。
上記のカードはその点はクリアしており、年会費無料でポイント還元率をみると楽天カードが一位でした。
楽天ポイントは通常ポイントははマイル等へ交換できますが、期限付きPは移行できません(しかも有効期限が1カ月ないことも)。これを現金化する方法は、「楽天オークション」で金券・Amazonギフト券の購入や楽天市場の「カード屋さん」でギフトカード購入などがあります。私は楽天銀行を使っているので、振り込み手数料などに使っています。
楽天カードを作るのならお得な入会キャンペーンが27日までなのでチャンスですですね!(普通は2000ポイント)
http://card.rakuten.co.jp/campaign/
私は楽天カードをお勧めします。初めて作ったクレジットカードだったんですが、年会費無料だし、手続きもほとんどwebのみでできたので簡単でした。すぐにカードも届き、よかったです。クレジットカードのポイントの還元率は使うお店とか用途とかにすごく依存すると思います。
私の場合は、海外旅行を機にクレジットカードを作ったので海外保険(楽天カードで海外旅行費を払うと付いてくる(条件あり))が付いているというのはすごく魅力的でした。ほかの用途がほとんどインターネットショッピングなので、楽天市場でのポイントが常に2倍というのもよかったです。普通に使うと100円に1ポイントでよく2倍3倍とかってキャンペーンしてます。今作ったら5050ポイント!みたいキャンペーンもやってますし、チョビリッチポイントもたまりますし、初心者にはおすすめだとおもいます。ほかのカードを持っていないので比較的な意見を述べられないのが申し訳ないです。うちの母は毎日行くスーパーのクレジットを作って食費をそれで払っているのでお得だと言ってました。ほんとにどこで使うかです。いろんな方の意見を参考にしていいカードに出会えたらいいですね☆
充実してるみたいです
楽天カードは、楽天を良く使う方にはお勧めです。私は生活費をすべて楽天カードで支払&大物買いを楽天にまとめたらポイントが月1,000円くらい付くようになりました。地道に週末のポイント二倍などのキャンペーンをチェックするとかなりたまります。ほか、裏技ですが、JCBEitカードも使っています。こちらは3%還元中ですよ!但し、これはリボ払いカードです。一回払いといつも指定するので、普通のカードと変わらず使っており、ポイントの還元率も高いので、お得ですが、リボ払いは結局損をするので注意が必要です。うまく使って下さい。
ポイント○倍!とかよくやっていますし、期間中に○円以上利用すると抽選で○名に○ポイント!というキャンペーンも多いです。先日300ポイント当選しました^^
ただ、期間限定ポイントだったりするので普段から楽天を利用する人じゃないとあんまり便利じゃないかもしれません。
楽天カードですね
年会費無料でポイントどんどん貯まりますし
ANA to me Pasumo
地下鉄乗車ポイントもたまるし、
マイルを貯めて旅行という目的があればお勧めです♪
入会キャンペーンのお得さ、ブランド力、還元率、利用のセキュリティなどなどを含めて、ANAアメックスがもっともよいカードだと思います。
http://anaamex.biz/
店舗限定&期間限定で
1000円利用が100円というのは!スゴイですね。。