お魚を調理した後に手に残る臭みを取り除く方法で何かご存知なことはありませんか?石鹸できちんと洗ったつもりでも皮膚に染み込んでしまうのか、いつもにおいます。
前の20件へ 次の20件へ
100均で売っているお酢を、買ってきて、ボールとかに移し、その中に手を入れます。
5分位浸け、台所洗剤で洗えば臭いが取れると、おすし屋さんで聞きました。
たしかに、生臭いすし屋さんって、居ないですよね。
我が家は、主人が釣りに良く行くので、魚の料理は良くします。
スクラブ粒子配合の業務用のハンドソープを使ってます。
これは完全に匂いが取れました。
料理して匂いが残るとご飯も欲しくなくなりますよね。
今までねいろんな石鹸を使いましたが、これが一番でした。
私は、ステンレス石鹸を使用してます。
ステンレス石鹸って結構 大きくて、しかもお値段が高いんですが(約3,000円強)
私は、楽天のサンプルショップで500円で購入しました。サンプルなので正規の物よりちょっと小さめですが、私的には充分なサイズです。
でもってお勧めですよ~ん(^^)v
確か蛇口のステンレスをその臭い手でこすると良いって聞いた気がします。
ステンレス製の石鹸みたいな形のものが売っていると思います。
私はあまり臭くても気にしないので試したことがありますが覚えてません。
完全には消えませんが、比較的匂いが落ちると思います。
まず手を水でぬらしてから重曹を手のひらにまんべんなくふり、ゆっくりなじませるようにして軽くこすります。
あとは水で洗い流すだけです。一度で落ちなければ2回ぐらいやってみるといいかもしれません。
昔、おばあちゃんに聞きました!!
ミカンやレモンなど、
柑橘系の皮でこすり洗いをするといいらしいです。
いつだったか、どこかで、お茶殻とかで揉み込むように洗うといいと聞いた気がします。
私自身は熱いお茶を飲まないので、お茶殻で試した事はありませんが…;;
あとはお酢なんかもいいって聞きました。
自分はいつも食器用洗剤で洗っちゃってますが(笑)
それでも気になる時は放っておきます。入浴したり、しばらくすると消えるので。
曖昧な回答ですみません。
皆様、とても為めになる回答、どうもありがとうございました。
とても嬉しいです!
色々な方法があるものですね~。
それでは ^^