最近焚き火をする機会が多く(少なくても週2回)
焼き芋を焼いています。
火が消えた後、サツマイモを新聞紙に包み、アルミで包んで炭や灰の山に埋めること1時間ほど…すっごく美味しい!です。が、
連日焼き芋も飽きつつあるのでなにか他の具を考えております><
火にかざすのではなく埋めるもので、
家人からは銀杏、とうもろこし、みかん、餅、ジャガイモぐらい…と
これ以上は思い浮かびません。
コレ美味しかったよ!という焚き火好きな方いらっしゃいましたら
お願いします!
やっぱ焚き火は芋なのでしょうか(==;)
皆様ありがとうございました!ちょっと身重で節約中&あまり手がかけられなかったので、お手軽なものでおやつに出来る物しか試せませんでした><スミマセン。ダッチもあるにはあるんですが玄関前の焚き火スペースにちょっと限界もあり^^;
林檎(母が芯を抜いて砂糖とシナモンを入れてくれました)、南瓜、玉葱など。林檎の火のとおり具合が良くBAに悩みましたが玉葱の甘柔らかさ、コストパフォーマンス、お父様の思い出話でこちらを選ばせて頂きました。
しかしなかなかサツマイモに勝るものは難しいですね><
友達も焼き芋用意すると喜んでくれますが、
体重制限のため玉葱しいたけネギあたりで乗り切りたいです(;w;)
子供の頃、祖父がよく焚き火をしてくれたのですが、しいたけ、なす、長ネギ、玉ねぎなども美味しかったですよ。
前の20件へ 次の20件へ
パンはどうですか(σ^ω^)σ
ここまで出ていないものではバナナ、里芋もあります。
他に食パンやロールパンに板チョコをはさんでアルミでつつんで焼くパンもおいしいですよ。
あと参考になりそうなページはこことか
http://allabout.co.jp/r_house/gc/26142/2/
他にここの「第一回焚き火で…」も面白そうです。
http://www.mapple.net/camp/recipe/
私はよくキャンプに行き焚き火で料理することが多いのですが、いくつか道具を持っているとアルミ焼き以外に料理の幅が広がるのでご参考までに紹介しておきます。
シェラカップ…焚き火の直火にかけられるカップ。料理はもちろんそのまま口をつけて飲んでも火傷しないので非常に便利。
焚き火台…これがあれば鍋や鉄板が使えるので飛躍的に作れる料理のバリエーションが増える。
飯盒…屋外でご飯が炊ける。少々コツが必要。
直火ホットサンドメーカー…屋外でホットサンド系のパン料理が作れる。
ダッチオーブン…野外料理に非常に適した厚手の鍋。これがあると野外で本格的に料理が作れる。最近は3000円くらいで買えるようになった。
にんにくのホイール焼き(ホイールににんにくとバター又、マーガリンでおk)
焼き椎茸(串にさして焼くだけ)
いかがでしょうか?
埋める時間を加減して厚く切ったハムや肉類など試してみては。
栗はどうでしょうか。
下茹でしておかないと熱が通らないかなぁ…。
ご家族から提案のあったものを順番に、では駄目なのですか?
しばし皆さんの意見を取り入れて色々実験してみます。