日に日に暑さが増し,夏本番に近づこうとしていますが,暑さを乗り切るための何か良い方策がございましたら,ご教示ください!
前の20件へ 次の20件へ
水シャワーで、しゃっきっとして、キンキンに冷やしたビールを飲む。
これにかぎるね。
夏は髪を水のシャワーで洗う。すぐ乾いてしまうぐらい猛暑でした。
①外出時・・どんなに暑くても必ず下着を着用し、帽子を被る。ミニタオルも必需品。たまに日傘も使うけど、基本的に荷物になるのであまり使わない。
よっぽど暑い時はお店等に入って涼む。後、スプレーをハンカチにかけて冷やすのも使った事があります。
②家の中・・『小林製薬 熱さま首もとひんやりベルト』を巻く。ただ、ジェルタイプなので結構直ぐにぬるくなるので、それにケーキ買った時に付いてくる小さな保冷剤もプラスして使う。それにタオルを首に巻く(ぬるくなりにくい)
それでも暑い時は冷えピタもオデコに貼る。
③寝る時・・寝る1時間位前にエアコンと扇風機を使って部屋の温度を下げる。
寝る時は扇風機だけにする。
それに②のひんやりベルトを巻いて寝る。それでも暑い時は、氷枕を使用(この時も保冷剤を使用)してひんやりベルトは頭に巻く(ちょっとかさばって長さが足りない時はターバンやゴム、ヘヤピンで無理やり止める(笑))
それと枕元に冷たい水をぬるくならないように小さい魔法瓶に入れて置いておく。
って感じですかね?見て分かるように保冷剤をフル活用してます。
結構エコだと思いませんか?(笑)
私はお風呂上りに「バブシャワー」。
ひんやりスースー、肌もサラサラしますよ。
保冷剤で外から冷やしたりするけど、氷を食べる!!
アイスだと何本も食べると砂糖とりすぎるから...
ただの氷ばかりだと飽きるから100%のジュースのポンジュース
なんかも凍らしたりして...
バナナもラップに包んで凍らす 安いしなかなかいける
切ってタッパーに入れて凍らすも良し
おなかを壊さないようにほどほどにね!!
薬局で取り扱っているものならほとんどが飲食も可能です。
お風呂に2-3滴入れたり、シャンプーに1滴とか。
水で薄めてスプレーしたり(除菌効果もある)、紅茶に入れたり、肌が強ければ適量を体に塗る等他も色々使えます。
すーーーーっとします。(多量に使うと危険です)
眼にしみないように注意ください、揮発性なのですぐ来ます。
家は500ml缶を使用中。
青森出身の私は、関東に嫁にきて早10年…
こっちの蒸し暑さたるや、地獄の苦しみ…夏はエアコン依存症でした(××)
でも今は、近所への恥をしのんで、家じゅうの窓を開けはなち、風通しを良くして、寝るときはアイスノンをして寝ています。
体温を下げる為に
1水分をたくさん取る
→冷たいものを飲むことは効果的だが飲みすぎに注意!!
2汗をかく環境を作る
→冷房の中は涼しいですが汗をかきにくくさせてしまいます
出来るだけ自然の温度で汗をかくとよいと思います
3体の外から冷やす
→保冷剤などをタオルに包み太い血管のあるところ(首筋や脇、足の付け根など)にあてます
上記3つをやると随分楽になりますよ(^ω^)
私も暑がりなのでお互い頑張って夏を乗り切りましょう♪
わたしはとても汗かきですが、日ごろから汗をかくように心がけています。特にジョギングなどのスポーツをしているわけではありませんが、毎日の出勤に最初は1駅を歩くように挑戦して今では5駅分、歩くのが苦にならなくなりました。しかも帰宅の時も時間が遅くなければ歩いているので、かなりの距離になります。ここ10年くらい続けていますが、夏バテという言葉が遠い昔の記憶になっています。
決定打ではありませんが,風鈴を下げると風が吹くと気持ちがよく,その上打ち水をするとさらに気持ちがよく涼しく感じます。クーラーをかけていると電気代が馬鹿になりませんよね。私は,このようにしてできるだけ省エネを心がけなら涼んでいます。
なにはともあれエアコンにかなうものなし。あと、これといったものしいていえば、”よしず”だね。”暑さ”の要因は気温のほかに日光の照り返しなどの輻射熱がおおきい。もしエアコンをつけないで対策を採るとしたら,サッシをあけてよしずを立てかけると輻射熱をさえぎる上に通風も良いってわけ。