困り度:
退会ユーザ
秋はやっぱりサンマですよね~
でもせいぜい焼いて食べるくらいしかレパートリーがありません。。
どなたか簡単おいしいレシピご存知の方いらっしゃいますか?
普通にご回答いただいた方、1ポイント差し上げます。
1pt獲得
塩焼きも美味しいけど、味付きの天ぷらもイイですよ!
内臓をとって3cmぐらいの筒型に切る→たれに15分程つける
→天麩羅粉をつけ揚げる。簡単ですし、そのまま食べれて美味なり♪♪
たれ=醤油・みりん1対1 です^ ^
前の20件へ 次の20件へ
ウチはサンマを梅干しと一緒に煮つけています。
甘酸っぱくておいしいですよ~^^
サンマの刺身好きですよ。回転寿司でも、この時期サンマのお寿司は
美味しいです。焼いても美味しいけれど、生も捨てがたいです。
新鮮なさんまでしたら、造りかにぎりは、最高ですね~。若い方なら、さんまを3等分にし好みで、はらわたを採ってもどちらでも、小麦粉とカレー粉を同量混ぜて焼くのが良いですよ。
やっぱさんまは塩焼きでしょ!
かば焼きがいいかなと思います。
やっぱさんまにはポン酢でしょ。
おいしいよ
携帯で「モバれぴ」というサイトを見ると投稿レシピたくさんありますよ。
「モバれぴ」で秋刀魚で検索しましたが3693品が出てきました。
一度見てみると料理の幅が広がると思います。
新鮮なら秋刀魚の刺身でしょう~~
小骨があるのでさばくのが面倒ですが、酢味噌で頂くと・・・・最高です。
後はつみれ汁ですね。
つみれ汁ですかね。
折角のサンマをつみれにしてしまうのは勿体無く感じるかもしれないですが、なかなか美味しく食べられると思います。
また、そのつみれを使って、サンマのつみれ団子鍋なんかしてもいいと思いますよ♪
今まで焼いて食べていましたが
最近は蒲焼にはまっています。
さんまの2枚におろしたやつがよく売っているので( ̄▼ ̄)
さんまの水気をペーパーで軽く取って、小麦粉をまぶして両面をフライパンで焼いて、一旦、フライパンからさんまを取り出し、しょうゆ、みりん、酒、砂糖を各大2を混ぜたものをフライパンで軽く沸騰させ、さんまを再び投入ーーーであとはたれを絡めてできあがり~
めっちゃ簡単なので一度やってみてください^^
炙りをすると結構うまいですよ。
チーズとかうまいですよ。
投稿致します。
お刺身も美味しいですが さんがにしてもいけますよ。
細かく切った秋刀魚のお刺身に生姜 大葉 長ネギのみじん切りを加えてお味噌 味の素 醤油を入れて混ぜ合わせて そのまま食べても良いしハンバーグの小型状態にして焼いて食べても美味しいです。
簡単で栄養もシッカリだしお勧めの一品です。
塩焼きも美味しいけどフライや煮つけ、蒲焼風も美味しいですよ。
作り方も簡単ですし是非試してみて下さいね。
蒲焼はどうでしょう?
3枚下ろしにして小麦粉を薄く付け、
大目の油で焼いたら甘辛にしたタレをからめて出来上がり!
このメニューなら小骨が気にならないので取る手間が省けます。
個人的には旬にはお刺身が一番!なのですが、
綺麗に捌くのが面倒なのが難点です~。
焼き魚で何もつけずに
ごはん!デスネw
CMで味ポンかけてた気がしますが
それやってみたい・・と思う今日この頃
鮮度の良いものに限りますが・・・
生姜醤油で頂きます。
竜田揚げも美味しい^^
今年は一尾125円ですと。
50円じゃないと買う気が起こりません(笑)
神奈川あたりで良く食べられているんですが、サンマーメンなんかどうでしょう?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
作り方は、日本一のレシピサイトのクックパッドで見つかります。
http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
って、サンマーメンは秋刀魚は使わない料理でした。
どーもスミマセン。 <(_ _)>☆\(--;) こら~
真面目な話、クックパッドで「サンマ」をキーワードで検索したら、凄い数のレシピが出てますよ。
http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E
みなさま、ご丁寧にコメントいただきましてありがとうございました。大変参考になりました。出来そうなものから試したいと思います!