困り度:
退会ユーザ
簡単節約レシピを教えてください☆
時間と、お金をかけずに出来る簡単節約レシピお願いします。
主婦の方が多いようなので・・・・参考にしたいと思います。
もちろん男性からの投稿も大歓迎です!
投稿して頂いた方には1ポイント差し上げます。
節約料理なら卵かけごはんといった卵を使った料理を私はよくたべますよ
キャベツともやしがあれば、蒸し野菜でも、炒め物でも、和え物、味噌汁、お好み焼き、パスタ、何でも出来ます。おまけに、電子レンジがあれば、チン!してドレッシングや焼肉のタレ、しょうゆ、ごま油などで、いくらでも味のバリエーションが広がりますよ。キャベツともやしは、とりあえず冷蔵庫にキープしていると便利です。
今初めての子育て中で隙を見て自分の事をしているような状況です。
お昼ごはんは大抵お茶漬けとか冷凍うどんをレンジでチンして
濃縮タイプのめんつゆをちょこっとかけて食べてます。お好みでやくみを
入れればなおおいしいです。
大したレシピじゃなくてすいません。
ごはんの上に青しそ、ごま、しらす
上から醤油をかけて出来上がり☆
小ネギものっけてもいいかも。
そうめんを茹でて、ごま油をフライパンに敷いて、味覇(ウェイパー)という調味料と、シイタケ、キャベツ、玉ねぎなどの野菜をいれて一緒に炒めます。
すると、ビーフンの様な味になって、とっても美味しいですよ。ボリュームもあって最高です!
そのまんまで、納豆と生卵を混ぜて、醤油で味を付けてご飯とまぜまぜ。サラサラっとたべれちゃいます
薄切りにしたナスをフライパンに並べ、その上に
刻んだショウガ、豚バラ肉(薄切り)を並べます。
これを2~3回繰り返します。
酒をまわし入れ、蓋をして10分ほどほっておくだけで完成。
ポン酢でいただきます。おつまみに最適ですよ。
意外にも誰も回答がないようなので
チャーハン
炊き込みご飯
両方とも素がありますから、
チャーハンはフライパンで卵と混ぜるだけ
炊き込みご飯も一緒に炊くだけ
オリジナルでも作れるようになるかと
節約として、野菜等はレンジで温めれば時間が短縮になります
ネバネバがお嫌いならダメですがオクラを少しゆでて細かく輪切りにし、シーチキンの油を切って一緒にし、混ぜます。
しょうゆをお好みで加えて味付けすると美味しいご飯のおかずになります。オクラの毛が気になって昔嫌いでしたが毛もこの方法なら気にならず食べています(^^)
まずハム焼いていい色になったらうらかえして
卵のせてあとは水少々いれてあとふたしてやくだけ
超簡単です
なめ茸ことエノキ茸の佃煮
自炊するのがめんどくさいって時に役立ちます☆
安売りしてるときに多めに買って作り置きしてます
エノキ茸一袋、醤油大さじ4~3、みりん大さじ4~3
七味1~2振り
①エノキの石づきを切り落とし3~4等分にざっくり切る
②鍋にエノキ、醤油、みりんを入れて煮詰める
③お好みで七味を入れ、完成
ご飯にはもちろん、パスタやサラダにもいいです
いろいろ試してみてください^^
おばあちゃんはアサツキも刻んで一緒に煮詰めていたような気もします
ご飯にシーチキンとマヨネーズをかけて混ぜるだけ。
それをノリで巻いておにぎりにすると、見栄えもよくなります。
単純だけどウマいです。子どもも大好きです。
しめじを 炒めて 塩コショウして めんつゆを入れて
茹でたスパゲッティを 混ぜ合わせる。
お皿に入れて あれば 刻みのりを散らす。
いろんなきのこを 炒めてもおいしいです。
僕がよく作るのは、明太子パスタ。
明太子の中身を小皿にこそぎだして、そこにオリーブオイルと白ワインを加えてペースト状に溶いておきます。
フライパンにオリーブオイルを引き、刻んだニンニクを軽くいためて香りを出した所にゆであがったパスタと先ほどの明太子を入れて、粗挽きこしょうを軽くふり和えます。白ワインのアルコールが飛んだら、皿に盛りつけ、刻み海苔と刻み大葉をかけて完成です。
豆腐と納豆をまぜてゴマどれで!
ヘルシーだし簡単でお金も…かからない?
わたしはキャベツの千切りをいれてボリュームアップしてます☆
明太子ドレッシングに麺つゆもいいです
ケンタロウさんのレシピを参考によく作るので紹介します(節約)
*エリンギベーコン丼
(材料)2人分
エリンギ1パック ベーコン6枚 にんにく2かけ 酒大さじ2
醤油、バター各大さじ1/2 塩、胡椒適量
(作り方)
①エリンギを指くらいの太さに裂き、ニンニクをみじん切り
②フライパンにベーコンを並べ弱火にかけて両面かりかりになるぐらいで取り出す。
③②のフライパンに残った油でニンニクを弱火で炒め香りが出たらエリンギを加えて塩胡椒を振り強火で炒める。エリンギがしんなりしたら酒を加えてざっと炒め、醤油を加えて炒め合わせ、合わさったら火を止めてバターを加えて絡める
④器に盛ったご飯に②③をのせて、好みで胡椒を振る
*目玉焼き丼
(材料)1人分
卵2個 ハム2枚 油小さじ1 塩、(黒)胡椒、醤油各適量 ご飯
①熱したフライパンに油をひき、ハムを並べて卵を割り入れる
塩、胡椒を振ってふたをして弱火で焼く。黄身にうっすら膜が張ったら完成
②盛ったご飯に①をのせ、好みで醤油を垂らし、胡椒を振る
以上2つケンタロウさんの本より
まだあるのですが字数の関係で失礼します。
食パンにハムとケチャっプとチーズでオーブンで4分程で、できあがり。
ベーコンを適当に切り、フライパンでいためたところにもやしを投入。
味付けはシンプルに塩コショウか、麺ツユか。あるいは卵を絡めても良し。
ベーコンは塩っけが強いですから、味付けしなくてもいいかもしれません。ご飯と食べるなり、トーストに乗せるなりしてどうぞ。
味付けを濃い目に、卵を半熟にして、パスタに絡めて粉チーズをかけるなりすれば、なんちゃってカルボナーラのできあがりです。
溶き卵の代わりに溶いた小麦粉を、とすれば“おやき”にもなります。
たくさんの美味しい簡単レシピありがとうございました。
みなさんに頂いたレシピを参考にして料理をしようかなと思います。