今日(12/2)帰宅する時、「そろそろ今年も、ふたご座流星群の季節だなぁ・・」と思いながら、ふたご座の方を見ていたら、大きな流れ星がひとつ流れました。時間は午後9時57分頃。明るさは、すぐ近くのおおいぬ座のシリウスという全天で一番明るい恒星よりも明るかった気がします。ふたご座流星群のピークはまだ2週間ほど先ですが、その走りだったのかもしれません。
・・という事で、皆さん流れ星は見た事ありますか?
ちなみに、自分もふたご座流星群を見てみたい・・という方は、以下の国立天台のページの図を参考にしてください。
https://bit.ly/2r4rTyo
https://bit.ly/35R9iEX
ふたご座の位置の覚え方は、誰もが知っているオリオン座&冬の大三角形の位置関係と関連させると覚えやすいです。 冬の大三角形は、オリオン座の左上のベテルギウスという赤い星と、オリオン座の左下のおおいぬ座のシリウスという明るい星と、その斜め左上のプロキオンという1等星で構成されます。 ふたご座はそのプロキオンの少し上です。
すべての投票コメント
次の5件 前の5件